
視聴するチャプターを下から選んでクリックしてください。
[ 講座内容 ] - 学芸カフェテリア出典
「ハリー・ポッター」シリーズは、全世界の子どもから大人までを魅了した、大ベストセラーです。
舞台はすべてイギリスですが、小説を読みながら、その具体的な所在地を想像したことはありませんか。
ホグワーツ魔法魔術学校はイギリスのどこにある?
なぜホグワーツ特急はキングズクロス駅から出発する?
「漏れ鍋」や「グリンゴッツ銀行」はロンドンのどこに?
バーノン叔父さんの家やロンの「隠れ穴」はどの地方に?
ファンタジーの舞台を現実のイギリスに探すのは一見無駄な作業に思えますが、
それぞれの地名には、小説や映画を理解する上で重要な「意味」が隠されています。
ハリーといっしょにホグワーツ特急に乗って、その舞台をめぐってみませんか。
講座では、イギリス鉄道のDVDを利用し、あちこちで途中下車しながら、その場所の歴史的・地理的・文化的な意義を探ります。
イギリスは鉄道発祥の地であり、いまでも「鉄道」は人々の生活に根付いています。
この「鉄道」をキーワードにして、歴史あるイギリス文化の一端を紹介したいと思います。
ハリーはきっといい案内役になってくれるでしょう!
★★ カフェメイツ企画 ★★
[ 講師 ]
池田 栄一 所属:英語学・英米文学・文化研究分野