
視聴するチャプターを下から選んでクリックしてください。
[ 講座内容 ] - 学芸カフェテリア出典
「大学職員の仕事とは?」
大学職員と言うと、皆さんはどのようなイメージを持たれるでしょうか?
おそらくは学務課や学生課といった、学生窓口のあるところを連想されることでしょう。
もちろんその通りで、例えばこの「学芸カフェテリア」は学生課の担当です。
しかし一口に大学職員と言っても、その仕事は多岐に渡ります。
まずは総務課。大学全体の運営に携わっているところで、学生の皆さんになじみ深いところを挙げると、入学式や卒業式の運営をしています。
次に人事課。職員の勤務時間の管理や人員の配置を行っています。皆さんも検討中かもしれませんが、職員採用試験ももちろんこの人事課が担当しています。
そして経理課。学生の皆さんとの直接の関わりはありませんが、教室の机や椅子、構内の警備や清掃といった、大学内の全ての物品や役務は、経理課を通して調達しています。
他にも学内の施設・センターや附属学校事務といった仕事があります。
今回は、新人の国立大学法人職員からの視点により、仕事のやりがい、そして将来展望までをお話しいただきます。
学生のみなさんに年齢的にも最も近い職員の方のお話しを通して、みなさんが自分のキャリアデザインをしていく機会としてください!
[ 講師 ]
松本 明日香 所属: 研究支援課
中坪 千賀子 所属: 財務課
浅井 康介 所属: 教育企画課